介護サービス

通所リハビリテーション(デイケア)
通所リハビリテーションでは、リハビリ ・ レクリエーション ・ 食事 ・ 入浴など一日を通して自立を支援するサービスを提供します。短時間リハビリテーションも始めましたので、リハビリメニューを一人一人に合わせてサポートしていきます。また、病院に併設しているので、緊急時にはすぐに対応できるので安心して利用できます。スタッフも笑顔を大切にし、利用者様のお手伝いに努めています。
利用定員とサービス提供日及び時間
定員 | 20名/日 |
---|---|
曜日 | 月曜日~土曜日(日・祝祭日を除く) *その他の休日 ・8月13日~8月15日 ・12月30日~1月3日(変更する場合あり) |
サービス提供時間 | 9:30~16:00 1日利用型(入浴・昼食あり) 9:30~11:30 短時間型 (入浴・昼食なし) 13:00~16:00 短時間型 (入浴・昼食なし) |
サービス内容
機能回復訓練や作業療法士による個別リハビリを行ない、利用者様に対して個々にあったメニューを作成し実施します。また、送迎・健康チェック・食事・入浴・季節に合わせての催し物や手工芸、レクリエーション、体操など利用者様に家庭的な雰囲気の中で過ごしていただきます。
サービスを提供できる地域
筑紫野市・太宰府市
訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションとは、通所が困難な利用者様を対象に心身機能の維持・回復を図り、自立を支援するために理学療法士など専門のスタッフがご自宅を訪問し、医師の指示に基づいて利用者様に必要なリハビリテーションを行うものです。
ご利用までの流れ

*訪問リハビリを継続して行うには、3ヶ月に1度当院の診察が必要になります。
訪問看護
ご利用できる方
介護保険において要支援,要介護の認定を受けた方で、ケアマネージャーがケアプランに組み入れた方、
がんや難病などで在宅療養中で通院が困難な方(医療保険による訪問看護)
サービスの提供時間
月曜日から金曜日の8時30分~17時30分
(土、日曜日、祝日、8/13~15、12/30~1/3はお休みです)
サービス内容
病状・障害の観察
清拭・洗髪・入浴・などによる清潔の保持
食事および排泄などの日常生活のケア
床ずれ・創部の処置、予防
認知症・精神疾患のある方の看護
ターミナルケア(終末期ケア)
療養生活や介護方法の指導
経管栄養・気管切開・カテーテルなど医療機器の管理
介護者の支援
その他医師の指示による医療処置
緊急時訪問看護
ご利用方法
杉病院の医師、ソーシャルワーカー、ケアマネージャー、訪問看護部にご相談下さい。
居宅介護支援事業所
指定居宅介護支援事業所とは・・・
介護保険をご利用になる、介護の必要な方やご家族のご要望を尊重し、心身の状態や家族の状況に考慮して、適切なサービスが利用できるように支援する事業所です。
こんな悩みございませんか?
- 実家に一人で住んでいるお母さんが心配
- 介護サービスを受けたい
- 介護保険の申請ってどうするの?
ご利用の流れ
① 介護に関するご相談・お問い合わせについて
まずはお気軽にご相談ください。電話でのお問い合わせも受け付けております。 | |
電話番号:092-918-1900 | 月~金 8:30~17:00 |
場所:福岡県筑紫野市二日市中央1丁目2番8号 |
② ご自宅への訪問
ご本人・ご家族の状況をケアマネージャーが聞き取りします。
③ ケアプランの作成・ご契約
ご本人とご家族の希望をお聞きし介護サービス事業者との連絡・調整を行い、ご本人に合ったプランを作成します。*ケアプランの作成については、ご利用者様の費用負担はございません。
④ 介護保険サービスのご利用開始
要介護申請・代行
介護保険の申請手続きの代行も致します。
杉病院のケアマネージャー
- 佐藤和彦(介護福祉士)
- 屋敷美保(介護福祉士)
電話番号:092-918-1900 月~金 8:30~17:00